運営者プロフィールと当サイトの運営理念
当サイト「障割ドットコム~障害者のためのおトク情報ナビ~」は、身体障害・精神障害の当事者やその家族の方々が、より豊かな生活を送るために必要な制度・支援・商品情報を正確かつ信頼性の高い形で提供することを目的に立ち上げられました。
運営は法人によって行われており、情報の正確性、ユーザビリティ、アクセシビリティを重視し、個人ブログや「○○まとめ」型サイトとは一線を画した企業運営型メディアとして構築されています。
制作者自身も障害を抱える当事者として、日々の暮らしの中で感じた「不便さ」や「不公平さ」、そして「制度や情報を知らなかったことで損をする状況」を解消するため、実体験と公的情報を組み合わせて発信を行っています。
当サイトが大切にしている3つの柱
- 1. 正確な情報:厚生労働省、自治体、支援機関などの公的資料を基に構成
- 2. 現場の声:当事者の体験、使ってよかった商品、制度の実態を反映
- 3. 公平な立場:障害の種類・等級・居住地にかかわらず、役立つ情報を提供
運営者について
私は18歳のときに、身体障害と精神障害の両方を抱えるようになり、それまでの世界が一変しました。
障害を抱えて以降、各種の手続きや割引制度などは、すべて自分で調べて対応してきました。若かったからこそ、気力と体力で乗り切れた部分もあります。
しかし、健康だったころの「当たり前」が失われる変化は、想像以上に大きなものでした。誰もが同じように情報を調べ、理解し、制度を活用できるとは限りません。
このサイトは、私自身の経験をもとに、障害を持つ方々が少しでも生活しやすくなるよう、必要な情報や制度をわかりやすくまとめ、共有するために開設したものです。
ご覧いただいた皆様のお力になれれば幸いです。
法人名や代表者名はプライバシー保護の観点から一部非公開としておりますが、情報の信頼性を高めるため、今後「情報ソース・参照元URL・体験談元の出典」などをすべて明記した構成で更新を続けてまいります。
「障害があっても、自由に暮らし、社会と関わる手段を選べる」そんな未来に向けて、情報の橋渡しとなる情報公開の場としたメディアを目指します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。